こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。
Scratchについて勉強するならどの本がいいの・・・?
今回の記事は、Scratchついて学習したい人にのおすすめの本を紹介します。「Scratchについて勉強するならどの本がいいの?」、「Scratchについて分かりやすい本は?」とお悩みの方。
これからScratchについて学習する人に向けて、おすすめの参考書をご紹介します。
- Scratchについて勉強しようと考えている方
- Scratchのおすすめの本を知りたい方
目次
Scratchのおすすめ本5選!
「Scratchのおすすめ本はどれがいいの・・・」とお悩みの方。たしかに、本が多く、選ぶのも大変です。
今回は、参考書選びの助けになるように『Scratchのおすすめの本5選!』をご紹介します!
今回ご紹介する本は以下の通りです。
親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑 【Scratch 3.0対応版】
まず初めにご紹介する本は、「親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑 【Scratch 3.0対応版】」です。
図鑑でスクラッチが学べる
こちらの本は「まなびのずかん」シリーズとして、スクラッチによるゼロからのプログラミングをビジュアルふんだんの図鑑形式で解説しています。
小学生でも始められる基礎的なところから、本格的なプログラミングまで扱っています。また、数学、国語、社会、音楽など教科をテーマにした章も設けており、先生や親がプログラミング教育を見据えた教材として使用することもできます。
スクラッチをこれから始める方におすすめ
このような方におすすめです。
Amazonで試し読みできるので、興味のある方はこちらからどうぞ。
できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門 できるキッズシリーズ
続いてご紹介する本は、「できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門 できるキッズシリーズ」です。
親子でScratchが学べる
こちらの本は初めてプログラミングを学ぶ子どもと親のために、初歩の部分から丁寧に解説しています。子どもはゲームを作りながらプログラミングの基礎を学び、大人はその背景にある重要な概念を理解できるように構成しています。
子どもにプログラミングをふれさせたい人におすすめ
このような方におすすめです。
Amazonで試し読みできるので、興味のある方はこちらからどうぞ。
Scratchの絵本 プログラミングを楽しくはじめる9つの扉
続いてご紹介する本は、「Scratchの絵本 プログラミングを楽しくはじめる9つの扉」です。
「大人のための」プログラミング入門書
こちらの本は「大人のための」プログラミング入門書ですScratchのツールやブロックの使い方はもちろん、
プログラミングならではの考え方や概念を、一つずつ積み上げ式で学習できます。
プログラミングの概念を、基礎からきちんと理解したい人におすすめ
このような方におすすめです。
Amazonで試し読みできるので、興味のある方はこちらからどうぞ。
ScratchでAIを学びたい方におすすめ本
ScratchでAIを学ぼう ゲームプログラミングで強化学習を体験
続いてご紹介する本は、「ScratchでAIを学ぼう ゲームプログラミングで強化学習を体験」です。
Scratchではじめる機械学習 ―作りながら楽しく学べるAIプログラミング
最後にご紹介するのは、「Scratchではじめる機械学習 ―作りながら楽しく学べるAIプログラミング (オライリー・ジャパン)」です。
Scratchのおすすめ本5選まとめ
今回の記事では、Scratchのおすすめ本をご紹介しました。紹介した本はこちら。
これからScratchについて勉強しようと考えている方は参考にしてください。
当ブログでは、このようなITに関する記事を発信しているので興味のある方は引き続きご覧ください。