こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。
JavaScriptの参考書はどれがいいの・・・?
今回の記事は、JavaScriptのおすすめの参考書を紹介します。「JavaScriptを勉強するならどの参考書がいいの?」、「JavaScriptの分かりやすい参考書は?」とお悩みの方。
これからJavaScriptを勉強する人に向けて、おすすめの参考書をご紹介します。フロントエンドエンジニアを目指す方必見の内容です。
- JavaScriptを勉強したい方
- JavaScriptのおすすめの本を知りたい
目次
JavaScriptのおすすめ参考書4選!
「JavaScriptの参考書はどれがいいの・・・」とお悩みの方。たしかに、参考書が多く、選ぶのも大変です。
今回は、参考書選びの助けになるように『JavaScriptのおすすめ参考書4選!』をご紹介します!
今回ご紹介する参考書は以下の通りです。
さらに詳しく解説します。
確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版
まず初めにご紹介するのは、「確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版」です。
こちらの参考書は、JavaScriptの初心者向けの内容です。以下のような内容です。
Chapter1 イントロダクション
Chapter2 アウトプットの基本
Chapter3 JavaScriptの文法と基本的な機能
Chapter4 インプットとデータの加工
Chapter5 一歩進んだテクニック
Chapter6 jQuery入門
Chapter7 外部データを活用したアプリケーションに挑戦!
JavaScriptの基本的な文法から、jQueryの使い方など、JavaScriptを使うための知識が詰まった一冊です。JavaScriptの勉強をこれから始める方におすすめです。
改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
次にご紹介するのは、「改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで」です。
こちらの参考書は、JavaScriptの初心者から中級者向けの本です。
JavaScriptの基本的な内容はもちろん、オブジェクト指向構文,Ajax,クライアントサイド開発まで,そしてテスト,ドキュメンテーション,コーディング規約など,実務で使う内容もしっかり解説してくれます。
このような方におすすめです。
- JavaScriptを実務で使うエンジニア
- JavaScriptの中級者を目指す方
独習JavaScript 新版
次にご紹介するのは、「独習JavaScript 新版」です。
こちらの参考書では、基本的な知識や概念をさまざまなサンプルプログラムを例示しながら、詳細かつ丁寧に解説しています。
JavaScriptの基本的な言語使用から、クラス、組み込みオブジェクト、コレクション、反復処理、非同期処理、DOM、イベント、モジュールまで、サンプルプログラムを例示しながら詳細かつ丁寧に解説します。
(出版社より)
プログラミングの基礎知識がない方でも、解説→例題(サンプル)→理解度チェックという3つのステップで、JavaScriptの基礎を完全習得できます。
モダンなJavaScriptフレームワークも勉強したい方におすすめ
最後にご紹介するのは、「モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書」です。
こちらの参考書は、JavaScriptのフレームワークReactについて解説しています。ReactでWebアプリを開発しようと考えている方におすすめです。
フロントエンドエンジニアならば、ReactやVue.jsといったモダンなJavaScriptフレームワークを習得する必要があります。Reactを勉強する第一歩として、こちらの参考書がおすすめです。
現場のシチュエーションベースのストーリーで技術解説をしているので、実務で必要となる知識を意識しながら学習を進められます。
関連記事:【最新】おすすめVue.jsの参考書5選ご紹介!【現役エンジニアが解説】
JavaScriptの勉強はUdemyもおすすめ
先ほどまでJavaScriptの参考書について解説しました。しかし、参考書を読むのが苦手という方もいると思います。
そのような読書が苦手という方におすすめなのがUdemyです。
以下のように、JavaScriptに関する講座が豊富にあります!
- セールだと1500円前後!
- 無料サンプル講義動画・無料講義動画あり!
- 気に入らなければ30日間返金保証!
JavaScriptのおすすめ参考書まとめ
今回の記事では、以下の4つの参考書についてご紹介しました。
JavaScriptを勉強する方は是非参考にしてください!
当ブログでは、このようなITに関する記事を発信しているので興味のある方は引き続きご覧ください。