キャリア戦略

PDCAを学習したい人におすすめ本5選!【PDCAを身に付けて仕事に活かそう】

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

PDCAを勉強するならどの本がいいの・・・?

今回の記事は、PDCAを学習したい人にのおすすめの本を紹介します。「PDCAの勉強するならどの本がいいの?」、「PDCAの分かりやすい本は?」とお悩みの方。

これからPDCAを勉強する人に向けて、おすすめの本をご紹介します。

こんな人におすすめ
  • PDCAについてを勉強しようと考えている方
  • PDCAのおすすめの本を知りたい方

関連【おすすめ】コマンドを打ちながらLinuxが学べるサイトInfraAcademy

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

PDCAおすすめ本5選!

PDCAの本はどれがいいの・・・」とお悩みの方。たしかに、本が多く、選ぶのも大変です。

今回は、参考書選びの助けになるように『PDCAのおすすめの本5選!』をご紹介します!

今回ご紹介する本は以下の通りです。

Noラベルタイトル
1
図解 鬼速PDCA
2自分を劇的に成長させる!PDCAノート
3弱くても最速で成長できる ズボラPDCA
4PDCAプロフェッショナル―トヨタの現場×マッキンゼーの企画=最強の実践力
5OODA LOOP(ウーダループ)―次世代の最強組織に進化する意思決定スキル

さらに詳しく解説します。

図解 鬼速PDCA

まず初めにご紹介する本は、「図解 鬼速PDCA」です。

PDCAの本質が図解で学べる

「鬼速PDCA」とは、PDCAを、高速を超える「鬼速(おにそく)」で回すことです。単に仕事を高速で進められるようになるだけではなく、最短距離でゴールに到着できるための仕組みを学ぶことができます。

PDCAの本質を、図解で直観的に、さらにわかりやすく解説してくれます。

PDCAのやり方を学びたい方におすすめ

このような方におすすめです。

  • PDCAのやり方を学びたい方
  • 新社会人や大学生の方

本書をAmazonで試し読みできるので、興味のある方はこちらからどうぞ。

Amazonで試し読みする

自分を劇的に成長させる!PDCAノート

続いてご紹介する本は、「自分を劇的に成長させる!PDCAノート」です。

ノートを使ってPDCAが身に付く

こちらの本は、これまで誰も教えてくれなかったPDCAを簡単に回すノート術を解説しています。

多くの人がPDCAを回せない理由は、PDCAを回す3つのルールが理解されていないからです。ノートを使うことで自然とPDCAが仕組み化・習慣されるようになります。

外資系マネージャー×時短コンサルタントの著者が、PDCAを身につける方法を詳しく解説してくれます。本書の内容はこちらです。

  • 第1章 PDCAを回すだけで人生は変わる
  • 第2章 ノートを書く前に覚えておくべき「PDCA思考」
  • 第3章 PDCAノートのつくり方
  • 第4章 PDCAノートを高速で確実に回す方法
  • 第5章 PDCAを習慣化する方法
  • 終章 あなたのビジョンを実現する人生のPDCAを回そう

PDCAを身につけたい方におすすめ

このような方におすすめです。

  • PDCAを身につけたい方
  • 仕事の質やスピードを高めたい方

本書をAmazonで試し読みできるので、興味のある方はこちらからどうぞ。

Amazonで試し読みする

弱くても最速で成長できる ズボラPDCA

続いてご紹介する本は、「弱くても最速で成長できる ズボラPDCA」です。

こちらの本は、うまくPDCAを回せていない、計画すら立てていない、3日坊主、という人にとって役立つズボラPDCAを解説しています。ズボラPDCAでは、以下の内容を詳しく解説しています。

  • 弱い人間だからこそ立てられる繊細な「計画」
  • 弱い人間でも負荷なく「行動」できるメソッド
  • 無駄を排除し成長スピードを加速させる「検証」スキル
  • 結果を高い確率で引き寄せる「改善」策の実施

面倒くさがり屋だけど、PDCAを回すための方法が詳しく解説されています。本書をAmazonで試し読みできるので、興味のある方はこちらからどうぞ。

Amazonで試し読みする

PDCAプロフェッショナル―トヨタの現場×マッキンゼーの企画=最強の実践力

続いてご紹介する本は、「PDCAプロフェッショナル―トヨタの現場×マッキンゼーの企画=最強の実践力」です。

こちらの本は、トヨタの現場とマッキンゼーの企画から得た最強の実践力について解説しています。この2つの企業に共通するのは、PDCAの精度の高さ、速さ。2つの優良企業が重んじている方法を詳しく解説しています。

Amazonで試し読みする

OODA LOOP(ウーダループ)―次世代の最強組織に進化する意思決定スキル

最後にご紹介する本は、「OODA LOOP(ウーダループ)―次世代の最強組織に進化する意思決定スキル」です。

OODAループとは、観察→情勢判断→意思決定→行動という4つのフェーズをサイクルではなく、ループさせることで、目の前で起こっている環境に合わせた判断を現場レベルで下し、組織で目的を達成するための意思決定スキルです。

米国の優良企業はPDCAよりも、OODAループを重視しています。本書では、不確実性の高いビジネス環境において重宝されているOODAループについて詳しく解説されています。

PDCAとの違いを学びたい方や、PDCAよりもさらに高速に仕事を進めたい方におすすめの本です。

Amazonで試し読みする

PDCAのおすすめ本まとめ

今回の記事では、PDCAのおすすめ本をご紹介しました。紹介した本はこちら。

これからPDCAを勉強しようと考えている方は参考にしてください。

当ブログでは、このようなITに関する記事を発信しているので興味のある方は引き続きご覧ください。

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
InfraAcademyというインフラエンジニア向けの学習サービスを運営しております。 インフラエンジニアからフルスタックエンジニア、PdM サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。
RELATED POST