Linux

【Linux】chgrpコマンドでファイルの所有者や所有グループを変更する【chgrpの使い方やオプションを解説】

プログラミング

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事では、chgrpコマンドの使い方について解説します。chgrpコマンドはファイルの所有者や所有グループを変更するコマンドです。chgrpコマンドのの使い方やオプションを詳しく解説します。

関連【おすすめ】コマンドを打ちながらLinuxが学べるサイトInfraAcademy

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

chgrpコマンドでファイルの所有者や所有グループを変更する方法

chgrpコマンドはどうやって使えばいいの?

今回の記事では、Linuxのchgrpコマンドについて解説します。今回、解説する内容は以下の通りです。

  • chgrpコマンドの基本的な使い方
  • chgrpコマンドのオプション
  • chgrp以外で所有グループを変更する方法

では、早速解説していきます!

chgrpコマンドの基本的な使い方

ここからはchgrpコマンドの使い方について解説します。chgrpは、”change group”の略で、ファイルの所有グループを変更するコマンドです。

基本的なコマンドの使い方はこちら。

chown user a.txt

//書式
chgrp  [オプション] グループ名 ファイル名

chgrpコマンドでは、グループ名と所有権を変更したいファイル名(ファイルのパス)を指定します。

説明だけでは分かりにくいと思うので、実際にファイルを作成して権限が変更されることを確認してみましょう。

chgrpコマンドをLinuxでつかってみる

先ほどまで、chgrpコマンドの基本的な文法を解説しました。ここからは、実際にchgrpコマンドを使用して権限がどのように変わるのか確認してみましょう。

まず、ファイルを作成して、作成したファイルの権限を確認します。以下のコマンドを入力します。

touch a.txt
ls -la

コマンドを実行すると、a.txtの所有グループがrootユーザーであることが確認できます。所有グループはrootが2つ並んでいる右側の方です。

lsコマンドの見方については、こちらの記事を参考にしてください。

・参考:【Linux】lsコマンドの使い方解説【ファイルやディレクトリの情報を表示してみよう】

では、chgrpコマンドを使用してファイルの所有グループが変更されるか確認してみましょう。

chgrp user a.txt
ls -la

こちらのように、所有グループがrootからuserに変更されていることが分かります!

chgrpコマンドは一般ユーザーでも使用できますが、その場合は実行しているユーザーが所属しているグループにしか変更できません。さまざまなグループに変更をする場合は、rootなどのスーパーユーザーを使用してコマンドを実行しましょう。

・参考:【Linux】sudoコマンドの使い方を解説!管理者権限でコマンドを実行してみよう

chgrpコマンドのオプション

先ほどまで、chgrpコマンドの使い方を解説しました。ファイルの所有グループが変更されることを確認しました。では、ここからはchgrpコマンドのオプションについて解説します。

オプションは以下のようなものがあります。

オプション説明
-cグループが変更されたファイルのみ詳細を表示する
-fグループを変更できなかった場合も、エラーメッセージを表示しない
-vグループの変更の経過を詳細に表示する
-R指定のディレクトリ内の全てのファイルの権限を変更

コマンドの使い方や詳細についてはこちらを参考にしてください。

chgrpコマンド以外で所有グループを変更する方法

chgrpコマンド以外のコマンドでも所有グループを変更することができます。chownコマンドでグループを指定すると、所有グループを変更することができます。

以下のように設定します。

chown :user a.txt

chownコマンドに”:(コロン)”を付けると所有グループを変更できます。所有者と所有グループを変更する場合は以下のように実行します。

chown user:user a.txt

chownコマンドは所有者と所有グループを同時に変更できるので便利です。詳しい使い方については、こちらで解説しています。

・関連記事:【Linux】chownコマンドでファイルの所有者や所有グループを変更する方法を解説

chgrpなどLinuxのコマンドを勉強するならUdemy

chgrpなどLinuxのコマンドを勉強するならUdemyがおすすめです。UdemyはITの講座が豊富にあるサイトです。参考書での勉強が苦手な方にはおすすめです。

以下のように、Linuxに関する講座が豊富にあります!

Udemyがおすすめな理由
  1. セールだと1500円前後!
  2. 無料サンプル講義動画・無料講義動画あり!
  3. 気に入らなければ30日間返金保証!

UdemyでLinuxの講座を探す

chgrpコマンド使い方まとめ

今回の記事では、chgrpコマンドの使い方について解説しました。まとめると以下のようになります。

  • chgrpの使い方はグループとファイルを指定
  • chgrpコマンドのオプション
  • chownコマンドでもグループを変更可能

chgrppコマンドはファイルの権限を変更するときに使用するので覚えておきましょう。当ブログでは、このようなITに関する記事を発信しているので興味のある方は是非ご覧ください。

プログラミングソースコード
Linux入門講座一覧【初心者向け】 Linux入門講座の入門講座一覧です。Linuxの勉強を始める方に向けて、Linuxのインストール方法やサーバーの構築方法、コ...

Linuxについてさらに詳しく勉強したい方はこちら。

Linuxのおすすめ参考書5選ご紹介!【参考書を読んでLinuxの勉強をしよう】 こんにちは、インフラエンジニアのryuです。 今回は、初心者向けにLinuxの参考書オススメ5選を紹介します。L...

参考書を読む人
【お得!】Udemyのオススメ講座とは?【現役フルスタックエンジニアが紹介!】 こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。 今回の記事は、Udemyのオススメ講座を紹介します。Udemy...

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
InfraAcademyというインフラエンジニア向けの学習サービスを運営しております。 インフラエンジニアからフルスタックエンジニア、PdM サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。
RELATED POST