DNS

DNS入門講座まとめ【DNSサーバーの概要や構築方法など解説】

Linuxサーバーの画面

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事では、DNSの入門講座のまとめです。DNSを理解するために必要な知識をまとめています。DNSの概要から構築方法まで様々な内容です。インフラ初心者の方やDNSを勉強したい方は是非ご覧ください。

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

【DNS入門①】DNSの概要を理解する

DNSサーバとは、名前解決をするサーバーです。サーバーのホスト名とIPアドレスを紐づけます。

例えば、Webサイトにアクセスするとき、「https://www.google.com」にアクセスします。この「www.google.com」とIPアドレスを紐づけているのがDNSサーバーです。

DNSサーバーの概要を理解するためには、こちらの記事をご覧ください。

DNSサーバーの仕組みとIPアドレスの概要が理解できれば、DNSがどのようなものかが分かります。

【DNS入門②】DNSサーバーを構築する方法

DNSサーバーについて理解できたら、DNSサーバーを構築してみましょう。LinuxでDNSサーバーを構築するためには、以下の記事を参考にしてください。

DNSサーバーでは、レコードと呼ばれる情報を登録します。DNSサーバーは登録したレコードを基に名前解決を行います。レコードについての詳細は、以下の記事で解説しています。

【DNS入門③】DNSのその他の技術

DNSのその他の技術はこちらの記事で解説しています。ゾーン転送やフォワードについても理解しましょう。

さらにDNSについて詳しく知りたい方はこちらの参考書をご覧ください。

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
大手企業→上場ベンチャー→スタートアップでエンジニアをしていました。 インフラエンジニア歴10年以上。 Linuxやネットワークの学習ができるサービスInfraAcademyを運営中。
RELATED POST