kali linux

ハッキングのおすすめ参考書をご紹介!【ハッキンのやり方を学ぼう!】

インフラエンジニアの仕事

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

ハッキングを勉強したいんだけど、おすすめの参考書ある?

今回の記事は、ハッキングのおすすめ参考書5選を紹介したいとおもいます!「これからハッキングを始めたい」「ハッキングってどうやるの?」とお悩みの方必見の内容です。
ハッキングを勉強することでセキュリティの知識が身に付きます。攻撃の手法を知ることで、防御の方法も知ることができるからです。

今回の記事はハッキングをこれから勉強したいの方に向けて、現役エンジニアの私がおすすめの参考書をご紹介します。ぜひご覧ください!!

こんな人におすすめ
  • ハッキングをこれから勉強したい
  • ハッキングの知識を身に付けたい
サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

ハッキングのおすすめ参考書6選!

今回の記事では、以下の6つの参考書をご紹介します。今回ご紹介する本は以下の通りです。

Noラベルタイトル
1ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習ントレプレナーの教科書[新装版]
2ホワイトハッカー入門
3ペネトレーションテストの教科書 (ハッカーの技術書)
4Hacking: 美しき策謀 第2版 ―脆弱性攻撃の理論と実際
5ハッキングの達人
63分ハッキング サイバー攻撃から身を守る知識

では、さらに詳しく解説します。

ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習

まずご紹介するのは、「ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習」です。

ハッキング手法が学べる

こちらの参考書では、さまざまなハッキング手法を習得することができます。

Kali Linuxという攻撃ツールがインストールされているLinuxを用いて、学習を行います。攻撃実験は仮想環境で行うので、安心して実践的な学習ができます。

ハッキング手法を学びたい方におすすめ

このような方におすすめです。

  • ハッキング手法を学びたい方
  • ハッキングを独学で学びたい方

キュリティの初学者、ハッカーにあこがれている人、CTFに興味がある人、または参加している人などにおすすめの参考書です!

Amazonで試し読み

ホワイトハッカー入門

続いてご紹介するのは、「ホワイトハッカー入門

ホワイトハッカーの知識が学べる

ホワイトハッカーとは、攻撃者側の視点や手法に精通し、それをセキュリティに活用する人のことを指します。本書では、ホワイトハッカーになるための知識が詰め込まれています。

ハッキングをするための攻撃手法からそれを防ぐための防御の手法など。ホワイトハッカーを目指す方はぜひ読んでみてください。

ホワイトハッカーになりたい方におすすめ

このような方におすすめです。

  • ホワイトハッカーになりたい方
  • ハッキングをのやり方を学びたい方

Amazonで試し読み

ペネトレーションテストの教科書 (ハッカーの技術書)

次におすすめする参考書は、「ペネトレーションテストの教科書 (ハッカーの技術書)」です。

こちらの参考書ではプロのセキュリティエンジニアがOSINTをはじめとした「ハッカーの基本的な攻撃方法」を解明しながら「ペネトレーションテスト」の工程を徹底解説しています。

ぺネトレーションテストとは、システムのセキュリティを検査する方法の一つです。実際にシステムに攻撃を行い、脆弱性が無いかを確認します。

そのようなペネトレーションテストの方法をこちらの参考書では詳しく解説しています。システムのテスト担当やセキュリティ担当の方におすすめです。

Amazonで試し読み

その他おすすめのハッキングの本はこちら

その他おすすめのハッキングの本はこちらです。

参考書だけでなく動画の講座もおすすめ

参考書だけでなく、Udemyの動画もハッキングを学ぶにはおすすめです。

こちらの講座が特におすすめです。【サイバーセキュリティ完全攻略】ホワイトハッカー養成講座(ハッキングツール、Webアプリ攻略、不正侵入検知)

講座では、Kali Linuxを使って、実際に攻撃する手法を動画で学ぶことができます。

Udemyでは講座の一部を無料で視聴することが可能です。また、30日間の無料保証があるので安心して購入することができます。興味のある方はぜひご覧ください。

Udemyで試聴してみる

ハッキングのおすすめ参考書まとめ

今回の記事では、ハッキングのおすすめ参考書をご紹介しました。ご紹介した参考書は以下の通りです。

ハッキングのやり方を学びたい方や独学で学びたいはぜひ参考にしてください。

当ブログでは、このようなITに関する記事を発信しているので興味のある方は引き続きご覧ください。

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
大手企業→上場ベンチャー→スタートアップでエンジニアをしていました。 インフラエンジニア歴10年以上。 Linuxやネットワークの学習ができるサービスInfraAcademyを運営中。
RELATED POST