基本情報技術者試験

シェアリングエコノミーの説明はどれか | 基本情報技術者試験過去問解説

PC

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事は、基本情報技術者試験の過去問解説です。シェアリングエコノミーについての問題を解説します。シェアリングエコノミーとは、インターネットを介して個人と個人の間で使っていないモノ・場所・技能などを貸し借りするサービスです。シェアリングエコノミーについて詳しく解説します。

関連【おすすめ】コマンドを打ちながらLinuxが学べるサイトInfraAcademy

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

シェアリングエコノミーの説明はどれか

今回の記事では、以下の問題を解説します。

シェアリングエコノミーの説明はどれか。

ア:ITの活用によって経済全体の生産性が高まり,更にSCMの進展によって需給ギャップが解消されるので,インフレなき成長が持続するという概念である。

イ:ITを用いて,再生可能エネルギーや都市基盤の効率的な管理・運営を行い,人々の生活の質を高め,継続的な経済発展を実現するという概念である。

ウ:商取引において,実店舗販売とインターネット販売を組み合わせ,それぞれの長所を生かして連携させることによって,全体の売上を拡大する仕組みである。

エ:ソーシャルメディアのコミュニティ機能などを活用して,主に個人同士で,個人が保有している遊休資産を共有したり,貸し借りしたりする仕組みである。

出典:平成31年春期 問73

答えは、『エ』の「ソーシャルメディアのコミュニティ機能などを活用して,主に個人同士で,個人が保有している遊休資産を共有したり,貸し借りしたりする仕組みである。」です。

今回の記事では、ソーシャルエコノミーについて解説します!

その他の基本情報技術者試験の過去問についてはこちらの記事で解説しています。

参考書を読む人
基本情報技術者試験過去問解説まとめ 午前問題過去問解説 基本情報技術者試験の過去問題を詳しく解説します。エンジニアの経験から実践を交えながら解説します! ...

シェアリングエコノミーとは?

ここからは、シェアリングエコノミーについて解説します。

シェアリングエコノミーとはモノやサービスを共有していくこと

シェアリングエコノミーとは、モノやサービスを共有する経済の動きのことです。インターネットのプラットフォームを介して、個人間でモノやサービスを貸し借りや売り買いします。

例えば、UberやAirbnbのように車や家を貸し借りするサービスや、ココナラやクラウドワークスのように個人の技能やサービスを共有するサービスなどがあります。

シェアリングエコノミーの経済規模は2020年で2兆円あり、今後も拡大していきます。

・参考:一般社団法人シェアリングエコノミー協会

シェアリングエコノミーとSDGs

シェアリングエコノミーはSDGsの意識が高まる中、さらに拡大していきます。SDGsとは持続可能な開発目標のことです。

現在、モノの所有から利用という意識の変化があります。例えば、服を買ったら捨てるのではなく、メルカリで売るなど。消費者は環境にやさしい行動をしようと考えています。そのような考えから、シェアリングエコノミーはさらに利用されていくことになるでしょう。

過去問解説まとめ

今回の記事では、以下の問題を解説しました。おさらいしましょう。

シェアリングエコノミーの説明はどれか。

ア:ITの活用によって経済全体の生産性が高まり,更にSCMの進展によって需給ギャップが解消されるので,インフレなき成長が持続するという概念である。

イ:ITを用いて,再生可能エネルギーや都市基盤の効率的な管理・運営を行い,人々の生活の質を高め,継続的な経済発展を実現するという概念である。

ウ:商取引において,実店舗販売とインターネット販売を組み合わせ,それぞれの長所を生かして連携させることによって,全体の売上を拡大する仕組みである。

エ:ソーシャルメディアのコミュニティ機能などを活用して,主に個人同士で,個人が保有している遊休資産を共有したり,貸し借りしたりする仕組みである。

出典:平成31年春期 問73

答えは、『エ』でした。その他の選択肢については、以下の通り。

  • ア→ニューエコノミーの説明
  • イ→スマートシティの説明
  • ウ→クリック&モルタルの説明

以上で解説を終わります。当ブログでは、このようなITに関する内容や基本情報技術者試験の過去問解説をしているので興味のある方は引き続きご覧ください。

基本情報技術者試験過去問解説まとめ

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
InfraAcademyというインフラエンジニア向けの学習サービスを運営しております。 インフラエンジニアからフルスタックエンジニア、PdM サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。
RELATED POST