AI

AIを効率的に勉強する方法解説【なぜ高卒でもAIを実務レベルで実装できるようになったのか?】

こんにちは、インフラジニア兼データサイエンティストのryuです。

今回はAIを効率的に勉強する方法を解説します。私は、仕事でAIを活用したシステム開発を行っています。高卒で数学が全く分からない状況でしたが、効率良く勉強したおかげで実務レベルまで実装できるようになりました。どうやって効率良くAIの勉強ができるのかを解説します。

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

AIを効率的に勉強する方法解説

AIって何から勉強するのか

AIって何から勉強したらいいんだろう・・・

Udemyの動画を見てAIを作ってみましょう!

えっ!?プログラミングすらできないんだけど・・

AIってなにから勉強したらいいんだろう・・・」とお困りのあなた。

初心者からAIを始める方法を今回の記事で紹介したいと思います。

私もAIを勉強して約2年が経過しました。AIを使用してインフラのログ解析や音声データーの解説を行っております!

私は高卒で頭もそんなに良くないのですが、AIを使えるようになりました。

では、なぜ高卒上がりで高度な数学も習っていないような人がAIを扱えるようになったのでしょうか?

今回は、大手企業で現役エンジニアをしている私がAIの勉強方法を詳しく解説します。これはAIに限らず、他の技術を習得ときに同じ手順で実施しています。

AIの勉強手順紹介

私が実際にAIの構築ができるまでに行った勉強手順を紹介します。

それは、こちらです。

  • いきなりAIを実装してみよう!
  • UdemyでPythonの習得
  • 参考書で数学+概要を習得

この3つを実施しました。

それでは、各項目について詳しく解説します。

AIを構築するためにPythonを習得しよう!

AIのプログラミング

いきなりAIを構築してみましょう!

えっ!?プログラミングもできないけど・・・

今回は、AIを効率良く勉強する方法を紹介します。それなのに、何も知らない状態でいきなりAIを構築してみるというのは非効率だ!と思う方も多いと思います。

しかし、いきなりAIを構築するのには、理由があります。それは、AIを構築することで、どのような技術を学べばよいのか事前に知ることができるからです。

では、どうやってAIを構築するのか解説します。

何も知識が無い状態でどうやってAIを構築することができるのか

何も知らない状態でどうやってAIを構築すればいいの?

動画またはドキュメントの手順をパクりましょう!

私は、新技術を学ぶ際にUdemyという学習サイトを活用しています。

Udemyは動画でITの技術を学ぶことができます。

値段は1500円程度です。ITの技術本を買おうとすると2分の1の値段で購入できるのでお得です。

私はこちらの動画を見ながらAIの構築をおこないました。

ここでは、AIを構築するためにどのようなことをやっているのかを体験するために動画を見ます。初めから理解しようとすると、必ず挫折します。

動画の手順に則ってコーディングすれば、誰でもAIを構築することが可能です。もし分からないことがあってもUdemy上で質問をすることが可能です。

スクールで高額な費用を払うより、よっぽどコスパが良いですね!

AIを構築するにはPythonの知識が必須

AIはpythonというプログラミング言語を使用して構築します。

では、どのようにPythonを習得したら良いでしょうか

Pythonを習得するためには、こちらの講座がオススメです。

Pythonを勉強する

現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

こちらの講座は現役シリコンバレーのエンジニアが教えてくれる教材です。Pythonの使い方はもちろん、AIやその他技術に必要な知識を学ぶことができます。

約30時間の動画なので、一日4時間がんばれば1週間でPythonが習得できます。

ここでは、Pythonの文法を確実に理解しておきましょう。AIの仕組みを理解するためには、Pythonでどのように動いているのかを理解する必要があるからです。Pythonを習得したら、AIの仕組みや中身の部分を勉強してみましょう!

AIの仕組みを勉強してさらに詳しくなろう

Pythonの習得を終えたら、AIの仕組みを学びましょう。

ここからは勉強と実践の繰り返しでさらに上達します。

AIの仕組みを理解するためには数学が必須

AIの仕組みを学ぶためには、数学の知識が必要です。数学の知識が高校生くらいあればよいのですが、私は中学の数学が怪しかったので、こちらの本で復習しました。

・人口知能プログラミングのための数学が分かる本

人工知能を理解するための数学の内容が一通り解説されています。

高校時代の教科書を開くよりも、効率良く学習することができます。人工知能を理解するために必要な部分だけ紹介されているからです。

AIの仕組みがゼロから分る参考書

数学を習得したら、AIの仕組みを勉強しましょう。AIの仕組みが理解できる本はこちらです。

・ゼロから作るDeepLearning

こちらの本では、Pythonを使って人工知能をゼロから構築する本です。

Pythonのライブラリを使用せずに人工知能を構築するため、人工知能がなぜ動作するのかを理解することができます。

また、Pythonの実装力も向上するため、初心者の方にはオススメの一冊です。

AIを効率的に勉強する方法解説まとめ

最後にまとめです。

AIを効率的に勉強するには、まずAIを構築してみて、どのような知識が必要かを理解した上で勉強することが一番です。

そのためには、動画が一番オススメです。

最近では、本よりも安い値段で動画を見ることができるので、本を買う前に動画を見て、高速でAIを構築してみましょう。

AIを構築するためにどのようなことをすればよいのかを理解してから参考書を買うことで、さらに理解を深めることができます。

私はこのプロセスで様々な技術を習得してきました。

AIは今後の需要が必ず高まります。研究者レベルに詳しくなる必要はありませんが、AIを構築して使用できるレベルの知識は身に着けておいて損はありません。

この記事をきっかけにして、AIの勉強をしていただけたら幸いです。

以上でこの記事は終了です。ここまで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
大手企業→上場ベンチャー→スタートアップでエンジニアをしていました。 インフラエンジニア歴10年以上。 Linuxやネットワークの学習ができるサービスInfraAcademyを運営中。
RELATED POST