こんにちは、インフラエンジニアのryuです。
今回はAzureの設定画面、Azureポータルサイトの簡単な使い方を説明します。AzureポータルサイトはAzureの設定を行うためのサイトです。Azure初心者の方は、ポータルサイトの最低限の使い方をマスターしましょう。
Azureポータルサイトの使い方を解説
今回の記事では、Azureポータルサイトの使い方を解説します。
Azureを触ったことの無い人のために、詳しく解説します。
ポータルサイトとは?
そもそもポータルサイトとは何でしょうか。
ポータルサイトとは、Web上の様々なサービスや情報を集約して簡単にアクセスできるようにまとめた、Web利用の起点となるWebサイトのこと。
(IT用語辞典より)
つまり、Azureの設定をするためのサイトのことです!Azureにログインするとポータルサイトにログインします。
Azureを使っていくために、最低限の使い方はマスターしておきましょう。
Azureポータルサイトにアクセスする
以下のサイトより、「ポータル」をクリック。
前回作成したアカウントでログイン。

ログインが成功すると、Azureポータルサイトにアクセスできます。

早速設定しよう!と意気込むも、ポータルサイトの使い方がよくわからない・・・(泣) そんな方のために、詳しく解説していきます。 早速設定しよう!と意気込むも、ポータルサイトの使い方がよくわからない・・・(泣)
Azureポータルサイトの各項目を解説
まずは、左側の部分。

・リソースの作成・・・Webサーバ、データベース、ストレージなどいろいろなものをここから作ります。
・ダッシュボード・・・サーバの情報など管理のために使います。グラフを使い自分が見やすいようににカスタマイズできます。やり方はいつか紹介します。
・すべてのサービス・・・すべてのサービスが表示されます。お気に入りの追加の設定ができます。また、リソースの作成などもここからできます。
・お気に入り・・・自分がよく使う項目を登録します。
自分的には、リソースの作成とダッシュボードはよく使いますね。
Azureポータルサイトの設定
画面右上の歯車のアイコンから設定ができます。
他のアイコンは、別の機会に解説します。

ここをクリックすると、

基本的にはデフォルトの設定でよいですが。
ダッシュボードの自分で作ったら、「規定のビューを選択する」をダッシュボードにすると最初のページがダッシュボードになります。
あと、お好みでテーマの色も変更できます。
個人的には黒が好みです。(笑)

こんな感じ。
最後に
Azureのポータルサイトで最初に使いそうな部分を解説しました。初心者の方は、ログインしても、何をしたらよいか分からないですよね。私は、先輩に教えてもらいながら覚えました。良く使うサービスをお気に入りに追加したり、ダッシュボードのテーマを変えたり、自分が使いやすいようにカスタマイズしましょう。
以上です。ありがとうございました。