基本情報技術者試験

同一LAN上のPCから調べるときに使用するコマンドはどれか|基本情報技術者試験過去問解説

プログラミング

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事は、基本情報技術者試験過去問講座です。同一LAN上のPCから調べるときに使用するコマンドについての解説です。基本情報で出題された問題について、実機で挙動を確認しながら理解を深めましょう!

今回の記事の内容
  • 同一LAN上のPCから調べるときに使用するコマンドとは?
  • ARPコマンドの使い方

関連【おすすめ】コマンドを打ちながらLinuxが学べるサイトInfraAcademy

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

同一LAN上のPCから調べるときに使用するコマンドは?

今回の記事では、こちらの基本情報の過去問について解説します。

LANに接続されているプリンタのMACアドレスを,同一LAN上のPCから調べるときに使用するコマンドはどれか。ここで,PCはこのプリンタを直前に使用しており,プリンタのIPアドレスは分かっているものとする。

ア:arp

イ:ipconfig

ウ:netstat

エ:ping

出典:平成30年春期 問33

この問題の答えは『ア』のarp(アープ)です。今回の記事では、arpコマンドを使って、arpがどのようなものかを理解しましょう!

同一LAN上のMACアドレスを調べるarpコマンド

では、今回の問題のarpコマンドを使ってみましょう。

arpコマンドの使い方

arpコマンドは下記の通りです。コマンドプロンプトやターミナルを開いて、コマンドを入力します。

arp -a

コマンドを入力すると、以下のように表示されます。

IPアドレスと、物理アドレス(MACアドレス)が表示されます。arpとは、IPアドレスとMACアドレスを紐づけるものです。

arpについて理解する

arpコマンドを使って、どんなものかを体験して頂きました。では、arpについて詳しく解説します。

ARPとはMACアドレスとIPアドレスを紐づける仕組みのことです。PC同士が通信するために必要な仕組みです。

通信を行う場合に、通信先のIPアドレスのPCを探します。この時、同一ネットワークのPC全てに通信を行い、通信を受け取ったPCは自身のMACアドレスを返答します。イメージは以下の通りです。

ARPとは

さらに詳細については、こちらの記事で解説しております。

過去問解説まとめ

今回の記事では、こちらの基本情報の過去問について解説しました。

LANに接続されているプリンタのMACアドレスを,同一LAN上のPCから調べるときに使用するコマンドはどれか。ここで,PCはこのプリンタを直前に使用しており,プリンタのIPアドレスは分かっているものとする。

ア:arp

イ:ipconfig

ウ:netstat

エ:ping

出典:平成30年春期 問33

この問題の答えは、「ア」のarpコマンドです。

ちなみに他のコマンドの用途はこちらです。

  • ipconfig → IPアドレスを確認
  • netstat → ポート番号を確認
  • ping → 通信確認のコマンド

その他の基本情報技術者試験の過去問はこちら。

参考書を読む人
基本情報技術者試験過去問解説まとめ 午前問題過去問解説 基本情報技術者試験の過去問題を詳しく解説します。エンジニアの経験から実践を交えながら解説します! ...

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
InfraAcademyというインフラエンジニア向けの学習サービスを運営しております。 インフラエンジニアからフルスタックエンジニア、PdM サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。
RELATED POST