基本情報技術者試験

WBSを使用する目的として適切なものはどれか | 基本情報技術者試験過去問解説

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事は、基本情報技術者試験の過去問解説です。WBS(Work Breakdown Structure)を使用する目的についての問題です。WBSとはプロジェクトチームが実行すべき作業を、成果物を主体に階層的に要素分解したものです。今回の記事では、WBSについて詳しく解説します。

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

WBSを使用する目的として適切なものはどれか

今回の記事では、以下の問題について解説します。

ソフトウェア開発プロジェクトにおいてWBS(Work Breakdown Structure)を使用する目的として,適切なものはどれか。

ア:開発の期間と費用がトレードオフの関係にある場合に,総費用の最適化を図る。

イ:作業の順序関係を明確にして,重点管理すべきクリティカルパスを把握する。

ウ:作業の日程を横棒(バー)で表して,作業の開始や終了時点,現時点の進捗を明確にする。

エ:作業を階層的に詳細化して,管理可能な大きさに細分化する。

出典:平成30年秋期 問51

答えは、『エ』の「作業を階層的に詳細化して,管理可能な大きさに細分化する。」です。

今回の記事では、WBSについて詳しく解説します!

その他の基本情報技術者試験の過去問についてはこちらの記事で解説しています。

参考書を読む人
基本情報技術者試験過去問解説まとめ 午前問題過去問解説 基本情報技術者試験の過去問題を詳しく解説します。エンジニアの経験から実践を交えながら解説します! ...

WBS(Work Breakdown Structure)とは?

ここからは、WBS(Work Breakdown Structure)について解説します!

プロジェクトチームが実行すべき作業を階層で表したもの

WBSとは、プロジェクトチームが実行すべき作業を階層で表したものです。

WBSはWork Breakdown Structureの略で、直訳すると仕事をブレイクダウンした構造となります。つまり、プロジェクトで行うToDoを分解して構造化したものがWBSとなります。

以下の図のイメージです。

引用:Professional REDMINE プラグイン – Easy Redmine

WBSはツールなどを活用すると簡単に作成することができます!

WBSを作成したらガントチャートでスケージュール管理しよう!

先ほどまではWBSについての説明をしました。WBSを作成することで開発のToDoが明確になることがわかりました。

しかし、ToDoを明確にしただけでは不十分で、ガントチャートを活用してスケジュール管理をしましょう。

ガントチャートを活用することで、やるべきことがどのくらいの期間が掛かるのかが分かります。また、全体のスケジュール感やタスクの前後関係も見える化できるので、プロジェクトの進捗が一目で分かります。

ガントチャート
引用:ガントチャートをオンラインで構築する (wrike.com)

プロジェクト管理をしたい方はWBSでToDoを洗い出し、ガントチャートで全体スケジュールを把握するのがオススメです。

・参考:WBSとは?作り方の基本とガントチャートとの違いを解説

過去問解説まとめ

今回の記事では、以下の問題について解説しました。おさらいしましょう!

ソフトウェア開発プロジェクトにおいてWBS(Work Breakdown Structure)を使用する目的として,適切なものはどれか。

ア:開発の期間と費用がトレードオフの関係にある場合に,総費用の最適化を図る。

イ:作業の順序関係を明確にして,重点管理すべきクリティカルパスを把握する。

ウ:作業の日程を横棒(バー)で表して,作業の開始や終了時点,現時点の進捗を明確にする。

エ:作業を階層的に詳細化して,管理可能な大きさに細分化する。

出典:平成30年秋期 問51

答えは、『エ』の「作業を階層的に詳細化して,管理可能な大きさに細分化する。」です。その他の選択肢については、以下の通り。

  • ア→EVM
  • イ→アローダイアグラム
  • ウ→ガントチャート

以上で解説を終わります。当ブログでは、このようなITに関する内容や基本情報技術者試験の過去問解説をしているので興味のある方は引き続きご覧ください。

基本情報技術者試験過去問解説まとめ

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
大手企業→上場ベンチャー→スタートアップでエンジニアをしていました。 インフラエンジニア歴10年以上。 Linuxやネットワークの学習ができるサービスInfraAcademyを運営中。
RELATED POST