Linux

【Linux】コマンドの場所を調べる方法とは?whichコマンド、whereisコマンドで調査する

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事では、Linuxのコマンドの場所を調べる方法について解説します。Linuxのコマンドはプログラムであり、どこかのディレクトリに保存されています。コマンドの保存されたディレクトリを調べるためには、whichコマンドもしくはwhereisコマンドを使用します。今回は、whichコマンドとwhereisコマンドの使い方について解説します。

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

【Linux】コマンドの場所を調べる方法とは?

Linuxのコマンドの場所を調べるためには、以下の2つの方法があります。

  • whichコマンド
  • whereisコマンド

whichコマンド

まず、一つ目のコマンドは、whichコマンドを使用します。使い方は以下の通りです。

which [コマンド]

実際にlsコマンドがどこのディレクトリにあるのかを調べてみましょう。

which ls

コマンドを実行すると、/binディレクトリ配下にあることがわかります。

whichコマンドでlsコマンドの場所を調べた結果

whereisコマンド

次にご紹介するのは、whereisコマンドです。whereisコマンドは、コマンドの場所とマニュアルの場所も表示してくれます。

whereis [コマンド]

先ほど同様、lsコマンドの場所を調べてみましょう。

whereis ls

コマンドを実行すると、whichコマンド同様、/binディレクトリ配下にあることがわかります。

whereisコマンドの実行結果

コマンドは/binディレクトリや/sbinディレクトリなど決められた場所に保存されています。次は、コマンドが保存されているディレクトリについて解説します。

コマンドが保存されているディレクトリの説明

コマンドは、/binや/sbinディレクトリなどに保存されています。一般的には、以下の6つのディレクトリにコマンドが保存されていることが多いです。

ディレクトリ説明コマンド例
/bin基本的なシステムコマンドが配置される。ls, cp, mv
/sbin管理者向けのシステムコマンドが配置される。ifconfig, shutdown
/usr/bin一般ユーザー向けのアプリケーションやコマンドが配置される。firefox, gedit
/usr/sbin管理者向けのアプリケーションやコマンドが配置される。networkd, httpd
/usr/local/binシステムディストリビューションに含まれていないソフトウェアが配置される。/usr/local/bin/myapp
/usr/local/sbin/usr/local/bin と同様、管理者向けのアプリケーションやコマンドが配置される。/usr/local/sbin/mytool

この表は、Linuxの構造や管理、開発の観点からこれらのディレクトリがどのように使用されるかを理解するのに役立つでしょう。

まとめ

今回の記事では、コマンドの場所を調べる方法について解説しました。whichコマンドとwhereisコマンドの2つを覚えておきましょう!

さらにLinuxのコマンドの学習をしたい人に向けて、InfraAcademyというインフラ学習サービスのご紹介です。

「Linuxの実践的な内容を学習したい」、「コマンドを打ちながらLinuxを学習したい」

そのようなご要望にお応えして、Linuxやネットワークが学習できるサイト「InfraAcademy」をリリースしました!

入門から中級まで初心者でもわかりやすく学習を進めることができます。

↓InfraAcademyの講座の一部です。

上記以外にも、DNSサーバーの構築方法や、Dockerの設定方法などさまざまな講座があります。

インフラエンジニアに必要な知識が学習できます。

InfraAcademyで学習を始める

参考:Linuxのコマンド練習用サイトのInfraAcademyを作成しました。【Linuxのコマンドをブラウザで練習しよう】

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
大手企業→上場ベンチャー→スタートアップでエンジニアをしていました。 インフラエンジニア歴10年以上。 Linuxやネットワークの学習ができるサービスInfraAcademyを運営中。
RELATED POST