こんにちは、ryuです。
ユーザーインタビューのおすすめ本はどれがおすすめ・・・?
今回の記事は、ユーザーインタビューのおすすめ本を紹介します。「ユーザーインタビューについて勉強するならどの本がいいの?」、「ユーザーインタビューのおすすめ参考書は?」とお悩みの方。
ユーザーインタビューのやり方が学べるおすすめの本をご紹介します。お客様の声を聞いて、よいプロダクトを作りましょう。
- ユーザーインタビューについて勉強したい方
- プロダクト開発に関わる方
目次
ユーザーインタビューのおすすめ本5選ご紹介
「ユーザーインタビューのおすすめ本はどれ?・・・」とお悩みの方。たしかに、本が多く、選ぶのも大変です。
今回は、参考書選びの助けになるように『ユーザーインタビューのおすすめ本』をご紹介します!
今回ご紹介する本は以下の通りです。
No | ラベル | タイトル |
---|---|---|
1 | ユーザーインタビューのやさしい教科書 | |
2 | ユーザーインタビューをはじめよう | |
3 | ユーザーの「心の声」を聴く技術 ~ユーザー調査に潜む50の落とし穴とその対策 | |
4 | リーン顧客開発 ―「売れないリスク」を極小化する技術 (THE LEAN SERIES) | |
5 | プロダクトリサーチ・ルールズ 製品開発を成功させるリサーチと9つのルール |
ユーザーインタビューのやさしい教科書
まず初めにご紹介する本は、「ユーザーインタビューのやさしい教科書」です。
ユーザーインタビューの入門書
こちらの本は、ユーザーインタビューの入門書です。ユーザーインタビューの計画、準備、実施、考察まで一連の流れを学ぶことが学べます。
インタビューの成否を分ける“場”づくり、舵取り、語りの引き出し方、そして深掘りまで、インタビューを効果的なものにするためのノウハウとワザを紹介しています。
ユーザーインタビューが初めての方におすすめ
このような方におすすめです。
Amazonで試し読みできるので、興味のある方はこちらからどうぞ。
ユーザーインタビューをはじめよう
続いてご紹介するおすすめ本は、「ユーザーインタビューをはじめよう」です。
ユーザーインタビューの解説書
こちらの本は、アメリカのUXリサーチ界において幅広い実績を持つ著者が、自身のこれまでのノウハウを詰め込んだ、ユーザーインタビューのための解説書です。
インタビューに赴く前の準備、実際の質問の仕方、そしてその活用方法を、具体的に紹介します。
UXデザインを実践する方におすすめ
このような方におすすめです。
Amazonで試し読みできるので、興味のある方はこちらからどうぞ。
ユーザーの「心の声」を聴く技術 ~ユーザー調査に潜む50の落とし穴とその対策
続いてご紹介するおすすめ本は、「ユーザーの「心の声」を聴く技術 ~ユーザー調査に潜む50の落とし穴とその対策」です。
ユーザーインタビューに潜むさまざまな落とし穴と対策を解説
こちらの本は、認知科学に基づき、ユーザー調査に潜むさまざまな落とし穴とその対策から、質の高い調査を実現する方法を解説します。
ユーザーを集める時のリクルーティングの落とし穴やユーザーと向き合った時のセッション中の落とし穴など様々な場面の対策方法を学ぶことができます。
ユーザーインタビューの質を高めたい方におすすめ
このような方におすすめです。
Amazonで試し読みできるので、興味のある方はこちらからどうぞ。
リーン顧客開発 ―「売れないリスク」を極小化する技術
続いてご紹介するおすすめ本は、「リーン顧客開発 ―「売れないリスク」を極小化する技術 (THE LEAN SERIES)」です。
こちらの本は、顧客開発のプロセスにおいて「構築・計測・学習」のフィードバックループを実践するための書籍です。
ターゲット顧客のプロフィールをマッピングする方法から、顧客の行動背景や課題を明確にするインタビューのコツまで、顧客開発を行うための手順を具体的に解説します。事業を立ち上げた方などにおすすめの一冊です。
プロダクトリサーチ・ルールズ 製品開発を成功させるリサーチと9つのルール
最後にご紹介する本は、「プロダクトリサーチ・ルールズ 製品開発を成功させるリサーチと9つのルール」です。
この本では仕事の種類や予算に関係なく、だれでも良いリサーチができるようにシンプルな以下の9つのルールをまず提示します。
このルールに沿って、ユーザーリサーチ、市場調査、プロダクトアナリティクスを活用しながら、インサイトを素早く発⾒し、顧客が本当に必要とするプロダクトを作り上げる方法を丁寧に解説します。
ユーザーインタビューのおすすめ本まとめ
今回の記事では、ユーザーインタビューのおすすめ本5選をご紹介しました。紹介した本はこちら。
ユーザーインタビューについて勉強したい方は参考にしてください!
当ブログでは、このようなITやビジネスに関する記事を発信しているので興味のある方は引き続きご覧ください。