基本情報技術者試験

バックアップファイルとログを用いてデータベースを回復する操作はどれか | 基本情報技術者試験過去問解説

macでLinuxを操作する

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事は、基本情報技術者試験過去問解説です。バックアップファイルとログを用いてデータベースを回復する操作についての解説です。データベースが格納されている記憶媒体に故障が発生した場合、即座に復旧させる必要があります。この時に行われる操作について詳しく解説します。

関連【おすすめ】コマンドを打ちながらLinuxが学べるサイトInfraAcademy

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

バックアップファイルとログを用いてデータベースを回復する操作はどれか

今回の記事は、以下の問題について解説します。

データベースが格納されている記憶媒体に故障が発生した場合,バックアップファイルとログを用いてデータベースを回復する操作はどれか。

ア:アーカイブ

イ:コミット

ウ:チェックポイントダンプ

エ:ロールフォワード

出典:平成30年秋期 問30

答えは、『エ』のロールフォワードです。今回の記事では、ロールフォワードについて詳しく解説します。

ロールフォワードとは?

ここからは、ロールフォワードについて詳しく解説します。

ロールフォワードとはDBを復旧する作業のこと

ロールフォワードとはDBを復旧する作業のことです。

データベースにシステム障害が起こったときに、更新後のログを用いて、チェックポイント以降にコミットされたトランザクション情報をデータベースに反映します。

チェックポイントとは、定期的にバックアップを行うポイントのことです。バックアップ取得後に実行された処理も復旧するのがロールフォワードです。ただし、コミットされていない処理、処理が途中なものは復旧することができません。

ロールフォワードとロールバックの違い

ロールフォワードと似たようなものでロールバックというものがあります。基本情報技術者試験では、良く出題されるのでこの2つの違いを確認しておきましょう。

ロールバックとは、データ更新などで障害が起こったときに、その前の状態にまで戻ることを言います。

ロールフォワードとロールバックの違いは以下の通り。

  • ロールフォワード→故障などでDBそのものに障害が発生したら復旧
  • ロールバック→データ更新でシステムに不具合が発生したら、データを元に戻す

このように、似たような用語でも意味が違うので、しっかりと覚えておきましょう。

過去問解説まとめ

今回の記事は、以下の問題について解説しました。

データベースが格納されている記憶媒体に故障が発生した場合,バックアップファイルとログを用いてデータベースを回復する操作はどれか。

ア:アーカイブ

イ:コミット

ウ:チェックポイントダンプ

エ:ロールフォワード

出典:平成30年秋期 問30

答えは、『エ』のロールフォワードです。その他の選択肢の解説は以下の通り。

ア→アーカイブとは消してはいけないデータを長期保存するために、専用の保存領域にデータを保存することです。

イ→コミットとは、トランザクションの処理を確定させることです。

ウ→チェックポイントダンプとは、障害時のファイルの回復を目的として、定期的にファイルの内容を複写したもののことです。

以上で解説を終わります。当ブログでは、このようなネットワークに関する内容や基本情報技術者試験の過去問解説をしているので興味のある方は引き続きご覧ください。

参考書を読む人
基本情報技術者試験過去問解説まとめ 午前問題過去問解説 基本情報技術者試験の過去問題を詳しく解説します。エンジニアの経験から実践を交えながら解説します! ...

こちらのUdemyの講座もオススメです。

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
InfraAcademyというインフラエンジニア向けの学習サービスを運営しております。 インフラエンジニアからフルスタックエンジニア、PdM サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。
RELATED POST