Linux

LPICの勉強方法を解説!【合格するにはどうすればいいの?】

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

LPICの勉強はどうやってやればいいの?

今回の記事は、LPICの勉強方法を詳しく解説します。「LPICに合格するにはどうすればいいの?」、「どのくらい勉強すればLPICに合格するの?」とお悩みの方。

LPICをこれから受験する方に向けて、おすすめの勉強方法を解説します!

こんな人におすすめ
  • LPICをこれから受験しようと考えている方
  • LPICに合格したい方

LPICに合格するためにどうやって勉強すればいいのか?

LPICに合格するためのおすすめの勉強方法は以下の通りです。

  • 参考書で勉強する
  • 動画で勉強する
  • サイトで勉強する

さらに詳しく解説します!

参考書でLPICの勉強をする

参考書でLPICを勉強する場合、こちらの参考書がおすすめです。

1週間でLPICの基礎が学べる本 第3版 徹底攻略シリーズ

Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応

自分のレベルに合った参考書や問題集を読んで勉強しましょう!LPICのおすすめ参考書はこちらの記事で詳しく解説しています。

PC
LPICのおすすめ参考書5選【合格したい人必見です!】 こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。 LPICの参考書はどれがいいの・・・? 今回の記事は...

LPICの学習サイトで勉強する

次におすすめするのは、LPICの学習サイトで勉強することです。

こちらのサイトでは、Linuxの基礎からLPICの学習や練習問題を実施することができます。

InfraAcademy

サイトでの学習は自分のペースでゆっくりと進めることができるので、時間がある方におすすめです!

関連:LPICの内容が学習できるサイト作成しました!【LPICの出題内容解説サイト】

動画でLPICを勉強する

LPICを勉強するならUdemyの講座がおすすめです。セール時には、1,500円前後で購入できるので、参考書を購入するよりもコスパが最高です。おすすめの講座はこちらです。

一部の講座を無料で閲覧することができます。

興味のある方は、こちらから詳細をご覧ください。

Udemyで詳細を見る

LPICの勉強方法まとめ

今回の記事では、LPICの勉強方法をご紹介しました。まとめると以下のようになります。

  • 参考書で勉強する
  • 動画で勉強する
  • サイトで勉強する

LPICをこれから受験しようと考えている方は参考にしてください。

当ブログでは、このようなITに関する記事を発信しているので興味のある方は引き続きご覧ください。

About me
大手メーカのIT部門→上場ベンチャーでフルスタックエンジニアやってます。エンジニア歴は8年目。 サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。 AI、ARも勉強中です! youtubeでも技術ネタを発信していきます。↓のアイコンよりご覧ください!
Linuxを実践的に学べるInfraAcademy

InfraAcademyはLinuxをコマンドを打ちながら体系的に学ぶことができる学習サイトです。

以下のような方におすすめです。
Linuxを使いこなせるようになりたい方
・インフラエンジニアを目指す方
・LPICを取得したい方

Linuxの初級編から中級編まで学習できます!!

学習を始める

RELATED POST