スイッチ

ネットワーク構築の練習をする方法解説!【実機を買う?シュミレーターを使う?】

プログラミング

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事は、ネットワーク構築の練習をする方法を解説します。ネットワークの構築するにはどうしたらいいの?とお悩みの方。構築の練習をする方法は2つあります。ネットワーク機器の実機を買うかシュミレーターを使うかです。練習方法のメリット、デメリットなどを詳しく解説します。

ネットワーク構築の練習をする方法解説

ネットワーク構築の練習をするにはどうしたらいいの?

「ネットワーク構築の練習をするにはどうしたらいいの?」「ネットワークを始めるにはどうしたらいいの?」とお悩みの方。今回の記事では、初心者向けにネットワーク構築の練習方法を解説します。

プログラミングの練習は、PCで出来るけどネットワークはどうやって構築すればよいのでしょうか?方法は以下の2つです。

  • 実機を購入する
  • シュミレーターを使う

ネットワークの練習をしたい方に向けて、現役フルスタックエンジニアの私が詳しく解説します。では、説明します!

実機を購入してネットワークの構築練習をする

まず1つ目の方法は「実機を購入してネットワークの構築練習をする」です。まぁ、当たり前ですね。実機とはルーターやスイッチのことを差します。

実機で練習する場合のメリット、デメリット、またどうやって練習を始めるのかを詳しく解説します。

実機を購入するメリット

実機を購入するメリットは、実務に近づくということです。やはり、練習をするということは本番の実務に活かす必要がありますよね。

ネットワークは、スイッチやルーターなどのネットワーク機器を接続して構築されます。これらの機器がどのように接続されているのか。実機を使うことで、理解度が高まります。

また、実機ならではのトラブルなども経験できるので実務にかなり活かすことができます。レベルアップしたい方は実機の購入がオススメです!

実機を購入するデメリット

実機を購入するデメリットは以下の2つ。

  • コストが掛かる
  • 場所をとる

この2点です。

ネットワーク機器やLANケーブルを購入するためには、お金が掛かります。以外と高額です。自分に投資だと思って購入するのもありですね。中古で買えばコストは安く抑えられますが、やはり多少のお金はかかるものです。

また、ネットワーク機器は場所を取ります。ハッキリ言って邪魔です。広い作業机をお持ちの方ならば大丈夫だと思います!

実機でネットワークの構築を始めるには

実機でネットワークの構築を始めるには、「ルーター」、「スイッチ」、「LANケーブル」を揃えましょう。

下記のような機器です。

これらの製品を揃えるとネットワークを構築することができます。新品で購入すると高いので、中古がオススメです。ネットワーク機器は多くのベンダーが出していますが、Ciscoの機器を購入しておきましょう。

実機を購入するお金がない・・・

「実機を購入するお金がない・・・」とお困りの方。安心してください。後ほど紹介するシュミレーターを使えば、タダでネットワークの練習をすることができます。次に詳しく解説します。

シュミレーターでネットワーク構築を練習する

2つ目の方法は「シュミレーターでネットワーク構築を練習する」です。先ほど説明した実機で構築するよりも、楽で、安い、というメリットがあります。詳しく解説します。

シュミレーターを使うメリット

シュミレーターを使うメリットは、以下の2つ。

  • 無料で使用できる
  • 構築が楽

実機の場合は、ネットワーク機器を購入する必要がありましたが、シュミレーターなら購入する必要がありません。例えば、ルーターを3台使ってネットワークを構築する場合、3台購入する必要がありますが、シュミレーターならタダです。コスパ最高ですね。

また、構築するときも配線などをする必要が無いです。以下のように画面上にネットワーク機器を配置して、線を結ぶだけです。楽ですね。

シュミレーターを使うデメリットはあまり無いので、省略します。では、ここまで解説したシュミレーターとはどのようなものでしょうか?詳しく解説します。

無料でネットワークの練習ができるPacketTracer

ネットワークのシュミレーターはいくつかありますが、無料で使えるのは『PacketTracer』です。

PacketTracerとは、Ciscoが提供している教育用のネットワークシュミレーターです。設定や構築は簡単なので、ぜひお試しください。

インストール方法や構築方法はこちらで解説しております。

ネットワークの知識を高めたい方へ

最後にネットワークの知識を高めたい方へオススメの講座を紹介します。「ネットワークのことが良く分からない」、「どうやってネットワークを構築したらいいの」と感じている方にオススメです。

Udemyというサイトでは分かりやすい講座が多くあります。ネットワークに関連した講座が約100件あります。

Udemyのネットワーク講座

是非チェックしてみてください!

  • セールだと1500円前後!
  • 無料サンプル講義動画・無料講義動画あり!
  • 気に入らなければ30日間返金保証!

Udemyで講座をチェック!

ネットワーク構築の練習をする方法まとめ

今回の記事では、ネットワーク構築の練習をする方法について解説しました。実機を購入するか、PacketTracerを活用してネットワークの練習をしてみましょう。

当ブログでは、このようなネットワークやインフラに関連した技術を発信しているので興味のある方は是非ご覧ください。

さらにネットワークについて勉強したい方は、こちらの参考書がオススメです。

About me
大手メーカのIT部門→上場ベンチャーでフルスタックエンジニアやってます。エンジニア歴は8年目。 サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。 AI、ARも勉強中です! youtubeでも技術ネタを発信していきます。↓のアイコンよりご覧ください!
年収をアップさせたいエンジニア必見!

レバテックキャリアは、高い専門性を持つアドバイザーが5000件以上のハイクラス求人の中から理想の求人をご提案します。年収600万円以上のハイクラス求人が多数!!!

PayPay、Sansan、SmartHR、ディー・エヌ・エー、LINE、freee、アクセンチュア、PwC、デロイトトーマツ、NTTデータ、SCSK、IIJなど大手IT企業からWeb系企業、スタートアップまでを幅広く網羅

キャリアップしたい方、年収をアップさせたい方などにおすすめです。

ハイクラス求人を見てみる

RELATED POST