ITパスポート講座

大学生がITパスポートを取得する方法とメリットを解説【現役エンジニアが解説】

こんにちは、インフラエンジニアのryuです。

今回は、大学生がITパスポートを取得する方法を解説します。ITパスポートとはITの国家資格の1つです。大学生がITパスポートを取得するためには、どうしたらいいの?取得するとどんなメリットがあるの?といった疑問にお答えします。大学生でITパスポートの受験を考えている方は必見の内容です。

関連【おすすめ】コマンドを打ちながらLinuxが学べるサイトInfraAcademy

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

大学生でもITパスポートは取得可能?

ITパスポートって大学生でも取得できるの?

実は簡単に取得できるんです!

今回の記事では、大学生でITパスポートを取得したい方に向けて、ITパスポートを簡単に取得する方法を解説します。

大学生でもITパスポートの取得は可能!

結論を言うと、大学生でもITパスポートの取得は可能です。

ITパスポートは国家資格です。大学生が取得するには、難易度が高いですが、3か月程度の勉強で取得可能です。

理由は3つあります。

  • 実務経験が無くても解ける問題が多い
  • 過去問から出題されることが多い
  • 勉強時間を確保しやすい

大学生でもITパスポートを取得できる理由と勉強方法を詳しく解説します!

実務経験が無くても解ける問題が多い

ITパスポートの問題は実務経験が無くても解くことが可能です。なぜなら、ITパスポートは全ての社会人が身に着けておくべきITの知識が出題されるからです。

ITパスポートは3つのジャンルから出題されます。

  • ストラテジ系
  • マネジメント系
  • テクノロジ系

ストラテジ系とマネジメント系は高校や大学で習うテストとほぼ同じような感じです。一般常識の範囲で解ける問題なので、そこまで勉強のハードルは高くないです。

テクノロジ系は、ネットワークやセキュリティなどが出題されます。情報学部以外のは、しっかり勉強する必要があります。

テクノロジ系の勉強は、過去問を繰り返し解き、分からない部分を参考書で確認するという方法がオススメです。

過去問から出題されることが多い

ITパスポートや基本情報など、情報処理試験の4択問題は、過去問からそのまま出題されることが多いです。

過去問を暗記すれば、合格点の6割を取得することは簡単です。

過去問を暗記するためには、過去問を繰り返し解くことが一番です。私も、ITパスポートを取得したときやその後の高度試験もすべて同じ方法で合格しています。

ただし、普通に過去問を繰り返すだけでは、暗記できないので注意しましょう!効果的なやり方を紹介します。

ITパスポートを効率良く勉強する方法

ここでは、効果的な勉強方法を紹介します。アルバイトで忙しい大学生の方は、しっかりおぼえておきましょう。

効果的な暗記方法は、ITパスポートの出題分野を細かく分け、分野ごとにサイクルを回すことです。

どうやってやるのか、具体的な方法を解説します。

まず、ITパスポート試験ドットコムという過去問を掲載しているサイトを利用します。そのサイトの分野別過去問題を1日1つ、2回繰り返すというやり方です。

ITパスポート過去問勉強方法

全部で63個の分野があります。1日1つを目標にすれば、最短で2か月で全範囲の分野を勉強することができます。

私は、毎日1つはできなかったので、3か月くらいかかりました。

過去問を実際に解いてみると分かりますが、1周目でも同じ問題が何回も出題されます。つまり、1つの分野当たりで暗記しておく問題は10個もありません。

・関連記事:ITパスポートを独学で取得する方法は?【独学で勉強して合格できるのか?】

大学生は勉強時間を確保しやすい

大学生と社会人の大きな違いは、時間に余裕があるということです。そのため大学生の方が比較的勉強時間を確保しやすいです。

社会人になると、1日8時間労働+2時間残業+通勤時間を合わせると勉強する時間がほとんどありません。

その点、大学生は勉強時間が確保しやすいです。また、夏休みなどの長期連休を使えば、短期間の勉強でITパスポートを取得できると思います。

大学生でも理解できるオススメの参考書

参考書が難しすぎて分からない・・・

大学生にとって、一番難関な部分は、参考書から勉強することです。なぜなら、入門編でも文章量が多く、読解に時間がかかるからです。参考書で挫折しないためにも、イラストで内容が分かる参考書がオススメです。

その参考書がこちらになります。私はこの本で勉強して合格しました。

キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和02年 (情報処理技術者試験)

大学生の方におすすめしたい、参考書は、「キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和02年 (情報処理技術者試験)」です。ITパスポートの内容がイラストで分かりやすく解説してあります。

ITパスポート取得後に基本情報を狙う人は、基本情報の参考書を買うのが良いでしょう。出題される問題のレベルは変わらないからです。こちらの本でもITパスポートの出題範囲はカバーされています。

関連記事:ITパスポートにオススメ参考書5選紹介!【ITパスポートをこれから受験する方必見】

大学生でITパスポートを取得するべき理由

大学生のうちにITパスポートを取得することをオススメします。

理由は、

単位取得就職に有利だからです

ITパスポートで就職が有利になる

大学生でITパスポートを取得するメリットの一つが「就職で有利になる」です。

企業はITパスポートを重視しています。理由は、社会人としての基礎知識が詰まっているためです。ITパスポートを事前に取得していると、社会人としての基礎知識があると思われ、有利になります。

以前私が働いていた、大手企業もITパスポートの取得を推奨していました。事前に取得していると面接などでも有利に働きます。

大学の単位取得でもITパスポートは有利

大学の単位取得でも、ITパスポートは有利です。

以下の表はITパスポートが優遇されている学校です。

活用内容大学数
入試優遇226校
単位認定111校
シラバスの一部又は全部を参考とした授業カリキュラムの策定80校
受験対策支援講座の実施138校
受験を推奨(受験料補助、合格者の表彰、報奨金等支給)118校
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/student.html

数多くの大学がITパスポートを評価しています。今後、IT人材の不足が深刻になる中、IT人材を確保しようとする企業や大学が多いため、ITパスポートを持っているというだけでアドバンテージがあります。

大学生がITパスポートを取得する方法とメリットまとめ

最後にまとめです。

大学生でも、ITパスポートは取得可能です。取得すると就職で有利になるため、大学生の時に取得しておきましょう。

将来、AIなどの技術が普及していくと、ITの知識は必須になります。学校の勉強だけでなく、ITの知識も若いうちから身に付けていきましょう!

学生におすすめのお得サービス「Prime Student」

Prime Studentは、Amazon(アマゾン)のサービスを割安で利用できるお得な制度。年齢問わず学生であれば誰でも利用することができます

月額わずか250円プライム会員とほぼ同等の特典が使える上に、初回6ヶ月無料も学生にとって魅力です。Prime VideoやPrime Musicが使えるので、映画や音楽を追加料金無しで楽しむことができます!

まずは無料体験から!

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
InfraAcademyというインフラエンジニア向けの学習サービスを運営しております。 インフラエンジニアからフルスタックエンジニア、PdM サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。
RELATED POST