こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。
今回の記事では、Linuxでgitコマンドのインストール方法を解説します。Linuxでgitを使いたい方必見です。gitコマンドのインストールはLinuxのディストリビューションによって違うので注意が必要です。さらに詳しく解説します!
【Linux】gitコマンドのインストール方法を解説
Linuxのディストリビューションによって、コマンドが違うので注意しましょう。
debian系のgitインストール方法
debian系では、以下のようにgitをインストールします。
apt-get update
apt-get install git
debian系では、apt-getコマンドを使用してパッケージをインストールします。パッケージ情報が古い場合もあるので、apt-get updateを実行しておきましょう。
CentOS/Red Hat系のgitインストール方法
CentOS/Red Hat系では、以下のようにgitをインストールします。
yum update
yum install git
CentOS/Red Hat系では、yumコマンドを使用してパッケージをインストールします。
Gitコマンドがインストールできたか確認する
Gitコマンドがインストールできたかどうか確認する場合は、以下のコマンドを実行しましょう。
git --version
以下のようにgitのバージョンが表示されたら正常にインストールされています。
これでgitコマンドのインストールが完了です。
まとめ
今回の記事では、Linuxでgitコマンドのインストール方法について解説しました。Linuxを使って開発を行いたい方はgitコマンドをインストールしておきましょう。
さらにLinuxのコマンドの学習をしたい人に向けて、InfraAcademyというインフラ学習サービスのご紹介です。
「Linuxの実践的な内容を学習したい」、「コマンドを打ちながらLinuxを学習したい」
そのようなご要望にお応えして、Linuxやネットワークが学習できるサイト「InfraAcademy」をリリースしました!
入門から中級まで初心者でもわかりやすく学習を進めることができます。
- 【Linux入門講座1】ディレクトリと相対パス、絶対パス
- 【Linux入門講座2】ファイルの操作方法
- 【Linux入門講座3】ファイルのアクセス権限
- 【Linux入門講座4】ファイルの編集~vimの使い方をマスターする~
- 【Linux入門講座5】ユーザーとグループ
- 【Linux入門講座6】ネットワーク
↓InfraAcademyの講座の一部です。
上記以外にも、DNSサーバーの構築方法や、Dockerの設定方法などさまざまな講座があります。
インフラエンジニアに必要な知識が学習できます。