Linux

【Linux】tarコマンドの使い方は?ファイルのアーカイブと展開するコマンド

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事では、tarコマンドの使い方を解説します。tarコマンドは、ファイルのアーカイブと展開をするコマンドで、複数あるファイルを1つにまとめることができます。tarコマンドはバックアップをとる際に使われ、システム管理者や開発者にとって非常に便利なツールとなっています。

関連【おすすめ】コマンドを打ちながらLinuxが学べるサイトInfraAcademy

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

【Linux】tarコマンドの使い方

tarコマンドの基本的な書式

tarコマンドの基本的な使い方は以下の通りです。

tar [オプション] [アーカイブファイル名] [対象ファイル・ディレクトリ]

アーカイブファイル名には “.tar” の拡張子を使います。ファイルの圧縮は、オプションによって異なるアルゴリズムを選択できます。

tarコマンドのオプション

代表的なtarコマンドのオプションは、以下の通りです。

オプション説明
-cファイルをアーカイブ化(作成)する
-xファイルをアーカイブから解凍する
-fアーカイブファイルの指定
-v処理の詳細を表示
-zgzipで圧縮(”.tar.gz”拡張子)
-jbzip2で圧縮(”.tar.bz2″拡張子)
-Jxzで圧縮(”.tar.xz”拡張子)

tarコマンドはこれらのオプションを組み合わせて、ファイルをアーカイブしたり、展開(解凍)したりします。

次にtarコマンドの具体的な使用例をみていきましょう。

tarコマンドの具体的な使用例

ファイルのアーカイブ

ファイルのアーカイブをする場合は、以下のように実行します。

tar -cvf archive.tar file1 file2 dir1

上記は、file1とfile2とdir1をarchive.tarというアーカイブファイルにまとめています。オプションの”cf”だけでもアーカイブできますが、”v”を加えることで、処理の詳細を表示します。

アーカイブしたファイルの展開

アーカイブしたファイルを展開をする場合は、以下のように実行します。

tar -xvf archive.tar

オプションの”x”はファイルを展開を意味し、-vは処理の詳細を表示するオプションです。-fの後には展開したいアーカイブファイル名を指定します。

アーカイブと同時に圧縮も行う

アーカイブと同時に圧縮を行う場合は、以下のように実行します。

tar -czvf archive.tar.gz file1 file2 dir1

先ほどのアーカイブしたコマンドに、”z”のオプションを加えています。

これは、gzipでファイルを圧縮するオプションです。ファイルの拡張子に”.gz”と付け加えておきましょう。

まとめ

今回は、tarコマンドについて解説しました。ファイルのバックアップを取る際によく使うので覚えておきましょう。

さらにLinuxのコマンドの学習をしたい人に向けて、InfraAcademyというインフラ学習サービスのご紹介です。

「Linuxの実践的な内容を学習したい」、「コマンドを打ちながらLinuxを学習したい」

そのようなご要望にお応えして、Linuxやネットワークが学習できるサイト「InfraAcademy」をリリースしました!

入門から中級まで初心者でもわかりやすく学習を進めることができます。

↓InfraAcademyの講座の一部です。

上記以外にも、DNSサーバーの構築方法や、Dockerの設定方法などさまざまな講座があります。

インフラエンジニアに必要な知識が学習できます。

InfraAcademyで学習を始める

関連:インフラ学習におすすめのサイトInfraAcademy(インフラアカデミー)

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
InfraAcademyというインフラエンジニア向けの学習サービスを運営しております。 インフラエンジニアからフルスタックエンジニア、PdM サーバ、ネットワーク、セキュリティ、クラウドについて投稿します。
RELATED POST