Linux

LPICが受かる気がしないと感じる方へ!LPICの効果的な学習方法を伝授!

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事では、LPICが受かる気がしないと感じる方へ、LPICの効果的が学習方法を解説します。LPICはなぜ難しいと感じるのでしょうか?それは、LPICの問題や教材を読むためには、Linuxの基礎知識が必要だからです。基礎知識が無い状態で学習を進めても、途中で諦めてしまうでしょう。そうならないための対策などを詳しく解説します。

こんな人におすすめ
  • LPICの試験にこれから挑戦する方
  • LPICで不合格になった方
  • LPICに興味がある方

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

LPICが受かる気がしないと感じる方へ

LPICで受かる気がしない・・・

今回の記事では、LPICが受かる気がしないと感じる方へ効果的な勉強方法を解説します。

そもそも、なぜ受かる気がしないと感じるのでしょうか?まずは、そこから詳しく解説します。

なぜ受かる気がしないと感じるのか

LPICはLevel1~Level3まである、Linuxの資格試験です。

LPICのLevel1の101試験では、システムアーキテクチャやLinuxのインストールやコマンドなどの問題が出題されます。

「LPIC Level1は簡単な試験なのに、受からない。」そのように考えている方も多いと思います。しかし、LPIC101試験がLinux初心者にとっては一番の壁なのです。

Linux初心者にとってLPIC101が一番難しい

LPIC101試験はLPIC受験者なら最初に受験する試験です。

しかし、Linux初心者にとってはLPIC101試験が一番難しいです。なぜでしょうか?

それは、Linuxの基本的な操作などに加えて、LPICの試験問題も覚える必要があるからです。LPICの試験範囲では、他の102や201試験と大差はありませんが、Linux初心者の場合、Linuxの操作方法を覚える勉強が加わります。

例えば、カレントディレクトリや絶対パスと言った基礎的な内容はLPICの教材では、当たり前のように記述されており、前提知識として持っておく必要があります。

LPICの教材には、Linuxの操作方法などの前提知識の説明が無いので、Linux初心者にとって、余計に難しく感じてしまうのです。

基礎さえ押さえれば問題なし

LPICが受かる気がしないと感じるのは、Linuxの操作方法などの前提知識が弱いからです。

そこで、まずはLinuxの基礎をしっかりと理解しておく必要があります。

基礎さえ押さえれば、LPICの教材や問題集を理解することができます。理解して学習を進めることができれば、あとは繰り返し問題や実践を積み重ねるだけです。

LPICに合格するためには、Linuxの基礎を学習してから、LPICの学習を始めればよいのです。

では、どのように学習を進めればよいのでしょうか?

次にLPIC Level1に合格するための効果的な勉強方法について解説をします。

LPIC Level1に合格するための効果的な勉強方法

LPIC Level1に合格するためには、効果的に勉強をする必要があります。

ここでは、効果的に勉強を進めるためのポイントを詳しく解説します。

自分に合った教材、学習サイトを見つける

まず1つ目は、自分に合ったLPICの教材、学習サイトを見つけることです。

例えば、Linuxを触ったことが無い人が、いきなりLPICで一番人気のあずき本を読んでも挫折すると思います。あずき本は、LPICの試験内容が体系的にまとまっていますが、Linux初心者にとっては理解しづらい構成になっています。

詳しくはこちらの記事で詳しく解説しています。

【LPICのあずき本が難しいと感じる方へ!】Linuxを始めたばかりの方がLPICを勉強する方法を解説。 こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。 今回の記事は、LPICのあずき本が難しいと感じる方に向けて、L...

そこで、自分のレベルに合った教材を探すことが重要になります。

例えば、InfraAcademyというLinuxの学習サイトでは、Linuxの操作方法を一から学習することができます。シュミレーターを使いながらコマンドを入力することができるので、Linux初心者が勉強を始めるにはおすすめのサイトです。また、LPIC101試験の練習問題をあるので、Linuxを使ったことがない人でもLPIC101試験に合格できるようになっています。

このように自分のレベルに合った学習サイトを探してみましょう。こちらの記事にLPICのおすすめ学習サイトをまとめたので興味のある方はご覧ください。

関連:LPICLevel1を学習するためのおすすめサイト5選【LPICを学習してLinuxの基礎を固めよう】

Linuxのコマンドを繰り返し実践する

LPICに合格するための2つ目のポイントは「Linuxのコマンドを繰り返し実践する」です。

LPICで効果的に学習するためには、何度もコマンドを入力して実践を繰り返すことです。コマンドを参考書で見ても、あまり覚えられない方も多いでしょう。私もその一人でした。

コマンドを覚えるためには、実践が一番です。

ただ、コマンドを適当に入力するのではなく、用途や意味を考えならが入力するようにしましょう。

またmanページやhelpオプションを使って、コマンドにどんなオプション、使い方があるのかをみるのも重要です。manページの使い方については、以下の記事で解説しています。

関連:【Linux】manコマンドの使い方を解説!コマンドやパッケージなどのドキュメントを表示する

LPICの問題を繰り返し実施する

LPICに合格するための3つ目のポイントは「LPICの問題を繰り返し実践する」です。

やはりLinuxコマンドの実践だけでは不十分で、LPICの問題を繰り返し解いた方が合格につながります。LPICでどのような問題が出題されるのかを理解した上で、コマンドの実践をするとさらに効果が上がります。

個人的なおすすめは、教材→コマンドで実践→LPICの問題をとく→間違えた部分をLinuxで実践という流れで学習を進めるとよいでしょう。

LPICの学習スケジュールの見直し

最後にLPICの学習スケジュールの見直しも行いましょう。

LPICの試験で一夜漬けで何とかしようと考えている方もいます。ただ、一夜漬けで合格できる人は、ある程度業務でLinuxを使っている方に限られます。

また、LPICでは、一般の運用業務では使用しないコマンドなども出題されるので、一夜漬けよりは計画を立ててから試験に臨むのが良いでしょう。

学習時間には個人差はありますが、LPIC101試験に合格するまでは以下の時間を学習に当てましょう。

  • ITに関して初めて ・・・ 50時間~80時間
  • Linuxが初めて・・・ 20時間 ~ 50時間
  • Linuxは触ったことがある ・・・ 5時間~20時間

例えば、パソコンを全く触っていない方で、ITに関してはこれから勉強を始めるという方はしっかりと時間を確保した方がよいでしょう。

逆に、ある程度Linuxを触ったことがある人は、問題集を繰り返し解けば合格できる場合もあります。

自分のレベルに合ったスケジュールでLPICに挑戦しましょう。

独学でLPICの学習に限界を感じている場合

独学でLPICの学習に限界を感じている場合は、以下の3点を見直してみるのもおすすめです。

  • Linuxの基礎
  • Mentaなどでサポートを依頼
  • ITパスポートなどの資格試験の難易度を下げる

まずはLinuxの基礎から学習し直す

LPICの内容を理解できない場合、Linuxの基礎知識が欠けている場合が多いです。

このような場合は、先ほど紹介した学習サイトのInfraAcademyで勉強を進めるのも良いですし、LPICの難易度の低い参考書を読むのも良いでしょう。

おすすめの参考書はこちらです。

上記のLPICの参考書では、本当の基礎から学習を始めることができます。LPICの合格にこの1冊だけでは不十分かもしれませんが、Linuxの基礎に自信がない方は、まずはこの本から始めるのも1つの手でしょう。

関連:LPICのおすすめ参考書5選【合格したい人必見です!】

Mentaなどでエンジニアのサポートを依頼する

また、独学での学習が無理な場合、Mentaなどのメンターサービスを利用してみるのも良いでしょう。メンターは、現役エンジニアなどが相談に乗ってくれます。

分からない内容をチャットやビデオ通話などでわかりやすく教えてくれます。

ただ、1時間3,000~10,000円とコストが掛かってしまうので注意が必要です。

LPICの分からない部分だけでなく、勉強のスケジューリングやキャリア形成など、さまざまなサポートを受けれることがあります。メンターさんによってサポート内容が違うので、聞いてみましょう。

IPパスポートなど資格試験の難易度を下げる

最後は、難易度の低い資格試験に変更を検討しましょう。

これは、LPICの合格を諦めるのではなく、一旦基礎を固めることを優先します。とくにパソコンを触ったことのない人がいきなりLPICへの受験が難易度が高いです。

そのような方は、ITパスポートなどを検討してみましょう。ITパスポートは国家試験ですが、ITに関する基礎知識を学習することができます。ITパスポートに合格して、モチベーションを高めてからLPICに再チャレンジしてみましょう。

LPICが受かる気がしないと感じる方へまとめ

今回の記事では、LPICが受かる気がしない方への効果的な勉強方法についてご紹介しました。

これからLPICの受験をする方はぜひ参考にしてください。

当ブログではLinuxやLPICなどインフラに関係する知識を発信しているので興味のある方は引き続きご覧ください。

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
大手企業→上場ベンチャー→スタートアップでエンジニアをしていました。 インフラエンジニア歴10年以上。 Linuxやネットワークの学習ができるサービスInfraAcademyを運営中。
RELATED POST