こんにちは、インフラエンジニアのryuです。
今回は、高校生でもITパスポートを取得する方法を解説します。ITパスポートとはITの国家資格の1つです。高校生が国家資格を取得することは難しいですが、3か月で取得する方法を解説します。私も高校時代に知識ゼロからITパスポートを取得しました。
目次
高校生でもITパスポートは取得可能?
ITパスポートって高校生でも取得できるの?
実は簡単に取得できるんです!
今回の記事では、高校生でITパスポートを取得したい方に向けて、ITパスポートを簡単に取得する方法を解説します。
私自身、高校1年生の時にITパスポートを取得し、現在は大手メーカー→上場ベンチャーでエンジニアとしてバリバリ働いております!
高校生でもITパスポートの取得は可能!
結論を言うと、高校生でもITパスポートの取得は可能です。
ITパスポートは国家資格です。高校生が取得するには、難易度が高いですが、3か月程度の勉強で取得可能です。
理由は3つあります。
- 実務経験が無くても解ける問題が多い
- 過去問から出題されることが多い
- 勉強時間を確保しやすい
高校生でもITパスポートを取得できる理由と勉強方法を詳しく解説します!
実務経験が無くても解ける問題が多い
ITパスポートの問題は実務経験が無くても解くことが可能です。なぜなら、ITパスポートは全ての社会人が身に着けておくべきITの知識が出題されるからです。
ITパスポートは3つのジャンルから出題されます。
- ストラテジ系
- マネジメント系
- テクノロジ系
高校生の頃の私は、テクノロジ系を中心に勉強しました。なぜなら、ストラテジ系は暗記、マネジメント系は計算中心の問題だからです。
ストラテジ系とマネジメント系は高校のテストとほぼ同じような感じです。一般常識の範囲で解ける問題なので、そこまで勉強のハードルは高くないです。
テクノロジ系は、ネットワークやセキュリティなど、高校では習わない内容なので、しっかり勉強する必要があります。
テクノロジ系の勉強は、過去問を繰り返し解き、分からない部分を参考書で確認するという方法がオススメです。
過去問から出題されることが多い
ITパスポートや基本情報など、情報処理試験の4択問題は、過去問からそのまま出題されることが多いです。
過去問を暗記すれば、合格点の6割を取得することは簡単です。
過去問を繰り返し解きましょう
過去問を暗記するためには、過去問を繰り返し解くことが一番です。私も、ITパスポートを取得したときやその後の高度試験もすべて同じ方法で合格しています。
ただし、普通に過去問を繰り返すだけでは、暗記できないので注意しましょう!効果的なやり方を紹介します。
効果的な暗記方法
効果的な暗記方法を紹介します。
効果的な暗記方法は、ITパスポートの出題分野を細かく分け、分野ごとにサイクルを回すことです。
どうやってやるのか、具体的な方法を解説します。
まず、ITパスポート試験ドットコムという過去問を掲載しているサイトを利用します。そのサイトの分野別過去問題を1日1つ、2回繰り返すというやり方です。
全部で63個の分野があります。1日1つを目標にすれば、最短で2か月で全範囲の分野を勉強することができます。
私は、毎日1つはできなかったので、3か月くらいかかりました。
過去問を実際に解いてみると分かりますが、1周目でも同じ問題が何回も出題されます。つまり、1つの分野当たりで暗記しておく問題は10個もありません。
・関連記事:ITパスポートを独学で取得する方法は?【独学で勉強して合格できるのか?】
勉強時間を確保しやすい
高校生と社会人の大きな違いは、時間に余裕があるということです。そのため高校生の方が比較的勉強時間を確保しやすいです。
社会人になると、1日8時間労働+2時間残業+通勤時間を合わせると勉強する時間がほとんどありません。
その点、高校生は勉強時間が確保しやすいです。また、夏休みなどの長期連休を使えは、さらに短期間の勉強でITパスポートを取得できると思います。
高校生でも理解できるオススメの参考書
参考書が難しすぎて分からない・・・
高校生にとって、一番難関な部分は、参考書から勉強することです。なぜなら、入門編でも文章量が多く、読解に時間がかかるからです。
私自身、高校生の時にプログラミングの入門書を購入して挫折しました。参考書で挫折しないためにも、イラストで内容が分かる参考書がオススメです。
その参考書がこちらになります。私はこの本で勉強して合格しました。
ITパスポート取得後に基本情報を狙う人は、基本情報の参考書を買うのが良いでしょう。出題される問題のレベルは変わらないからです。こちらの本でもITパスポートの出題範囲はカバーされています。
関連記事:ITパスポートにオススメ参考書5選紹介!【ITパスポートをこれから受験する方必見】
参考書を読むのがめんどくさい方へ
参考書は読書習慣が無いと、なかなか読み進めるのが難しいです。そのような方にオススメなのは動画の講座です。
参考書を買うのと同じくらいのコストです。
こちらの「オンスク.jp」ならば、月1000円でITパスポート講座を受講することができます。
また、こちらのUdemyでもITパスポート講座があります。様々な講座があるので検索してみましょう!
Udemyでは無料で講座を試聴できるので安心です。また30日間の返品保証もあるので、初心者の方でもオススメです。
高校生でITパスポートを取得するべき理由
高校生のうちにITパスポートを取得することをオススメします。
理由は、
進学・就職に有利だからです!
これは私の実体験です。
ITパスポートで就職が有利になった【実体験】
私は、工業高校から大手企業に就職しました。普通工業高校から大手企業に就職すると、間違いなくラインの作業員になります。しかし、私はITの資格を持っているということで、情報システム部門→開発部門という大卒と同じような仕事をしています。
早いうちからITのスキルを身に着けておくと、かなり有利です。今後はITの人材も減り、需要は確実に高くなります。
詳しくはこちらの記事で解説しているので、読んでみてください。
進学した場合でもITパスポートは有利
大学進学した場合でも、ITパスポートは有利です。理由は、入学や単位で優遇されるからです。
以下の表はITパスポートが優遇されている学校です。
活用内容 | 大学数 |
---|---|
入試優遇 | 226校 |
単位認定 | 111校 |
シラバスの一部又は全部を参考とした授業カリキュラムの策定 | 80校 |
受験対策支援講座の実施 | 138校 |
受験を推奨(受験料補助、合格者の表彰、報奨金等支給) | 118校 |
数多くの大学がITパスポートを評価しています。
今後、IT人材の不足が深刻になる中、IT人材を確保しようとする企業が大学が多いため、ITパスポートを持っているというだけでアドバンテージがあります。
高校生でエンジニアを目指したい方へ
ITパスポートの取得は、就職や進学で有利になるだけで、ITエンジニアになるための物ではありません。
なぜならば、仕事をする現場では資格よりも実力が重要視されるからです。もちろん未経験の場合は資格を評価する場合もあります。
やはり、エンジニアを目指している方は実践的な知識を身に付けることをオススメします。実践的な知識とは、プログラミングなどの知識やサーバー・ネットワークなどの知識です。
これらを学びたい方は、まずは7日間無料でこちらを試してみてください。実践に特化したプログラミングスクールです!
また、中高生向けのエンジニアスクールもあります。こちらも参考にしてみてください。
高校生がITパスポートを取得する方法とメリットまとめ
最後にまとめです。
高校生でも、ITパスポートは取得可能です。取得すると就職や進学で有利になるため、高校生の時に取得しておきましょう。
将来、AIなどの技術が普及していくと、ITの知識は必須になります。学校の勉強だけでなく、ITの知識も若いうちから身に付けていきましょう!間違いなく、年収に直結します。
Prime Studentは、Amazon(アマゾン)のサービスを割安で利用できるお得な制度。年齢問わず学生であれば誰でも利用することができます!
月額わずか250円でプライム会員とほぼ同等の特典が使える上に、初回6ヶ月無料も学生にとって魅力です。Prime VideoやPrime Musicが使えるので、映画や音楽を追加料金無しで楽しむことができます!