こんにちは、インフラエンジニアのryuです。
今回はIT初心者向けにスイッチとはどのようなものかを解説します。スイッチとはネットワーク機器の1つでPC同士を接続するための機器です。スイッチを使うことで、様々なネットワークを作ることができます。初心者向けに分かりやすく解説します。
目次
スイッチとは?

スイッチって何?ボタン?
スイッチとは、PC同士を接続するためのネットワーク機器です。
今回の記事では、スイッチについてIT初心者の方でも分かりやすく解説したいと思います。
まず、実物を見たことの無い人もいると思います。スイッチは、このような機器です。
では、スイッチがどのような機器なのか具体的に解説します。
スイッチとはPC同士の通信を制御するための機器
スイッチとは、Wikipediaには以下のように書かれています。
スイッチングハブ (switching hub) とは、コンピュータネットワークにおけるLAN(Local Area Network)の装置の一種である。
(wikipediaより)
どういうこと?
つまり、複数のPCを接続してネットワークを構築するための機器です。
PCにLANケーブルを差せる口は1つです。PC同士を接続すると2台のネットワークしか構築できません。そこで、LAN口がたくさんあるスイッチを使うことで、複数台のPCでネットワークが構築することができます。

ハブ(HUB)と同じでは・・・?
ハブとは違い、スイッチには通信を制御する機能があります!
ここまでの説明を聞くと、スイッチとハブは同じようなもの?と思ってしまいます。次にスイッチとハブの違いを解説します。その違いが分かるとスイッチの特徴が分かります。
ハブが何か分からない方はこちらの記事をご覧下さい。
スイッチはMACアドレスで通信を制御する
次にスイッチの特徴についての説明をします。
先ほどスイッチはPC同士を繋げてネットワークを構築する機器と説明しました。この場合ハブとスイッチ同じような物と思ってしまいます。
ハブとスイッチには以下のような違いがあります。
- ハブ→受け取ったデータを全てのポートに流す
- スイッチ→受けっとったデータの宛先を見て、通信を宛先のPCに流す
ちなみに、上記のハブのことをリピーターハブといい、スイッチのことをスイッチングハブといいます。これは、仕事場によって変わったり、人によって変わったりします。私の職場では、ハブ=リピーターハブ、スイッチ=スイッチングハブで通じるので、ハブとスイッチで書いていきます。
ハブは受け取ったデータを全てのポートに流すため、通信量の増加やパケットの盗聴がされるというデメリットがありました。
スイッチは、MACアドレスを登録することで、受け取ったデータを制御し、上記のデメリットを解消できます。

スイッチの主な機能
ここからは、スイッチの主な機能を2つ紹介します!
ここからは、スイッチの主な機能を2つ紹介します。それぞれネットワークを構築する上で重要な技術です。
今回はこちらの2つについて、紹介します。
- MACアドレスを保存するMACアドレステーブル
- ネットワークを仮想的に分割するVLAN
こちらの機能を理解すると、スイッチがどのような物かさらに理解できます。それでは、解説します。
MACアドレスを保存するMACアドレステーブル
どうやってスイッチは送られてきたデータを制御しているの?
それは、スイッチの中にあるMACアドレステーブルです。
先ほどまで、スイッチは送られてきたデータを制御すると言ってきました。では、その送られてきたデーターはどのように制御しているのでしょうか?
それは、MACアドレステーブルにMACアドレスとそのPCの接続先ポートを登録して、そのテーブルを基に通信の制御を行っています。
実際にMACアドレステーブルの中身を見てみましょう。
Ciscoのスイッチを持っている方は、下記のコマンドを入力します。
show mac address-table
コマンドを入力すると、下記のようなMACアドレステーブルが表示されます。

このテーブルにMACアドレスと接続先のポートが書かれています。この表の一番下の「001d.7172.6c40」のPCは「100/1/20」番ポートに接続されていることが分かります。このPC宛てのデータは「100/1/20」番ポートに転送されます。
ちなみに、arpはIPアドレスとMACアドレスを紐づけるものなので、違うものと注意しましょう。arpの概要はこちらの記事で詳しく説明しています。
スイッチはVLANでネットワークを仮想的に区切ることができる
スイッチには、VLANという機能があります。
VLANとは、Virtual LANの略で仮想的にネットワークを区切ることです。
ハブの場合、1台で1ネットワークしか作れませんでした。しかし、スイッチでVLANを使用することで、1台のスイッチで複数のネットワークを作成することが可能になります。
例えば、ポート1に接続されたPCはネットワーク1、ポート2に接続されたPCはネットワーク2といったようなネットワークを構築することが可能です。

VLANの仕組みについては、別の記事で詳しく行いますが、VLANという単語は覚えておきましょう!
以上でスイッチの説明を終わります。そのほかの基礎的な技術を知りたい方はこちら↓
ネットワーク基礎講座
さらにネットワークを詳しく勉強したい方はこちら↓