基本情報技術者試験

通信相手との接続性を確認するコマンドはどれか | 基本情報技術者試験過去問解説

MACでブログを書く

こんにちは、フルスタックエンジニアのryuです。

今回の記事は、基本情報技術者試験過去問解説講座です。通信相手との接続性を確認するコマンドについての解説です。基本情報で出題された問題について、実機で挙動を確認しながら理解を深めましょう!

今回の記事の内容
  • 通信相手との接続性を確認するコマンドとは?
  • pingコマンドの使い方

サーバー構築を実践で身につけるInfraAcademy

※本ページには、プロモーション・アフィリエイトリンクが含まれています

通信相手との接続性を確認するコマンドはどれか

今回の記事では、以下の問題の解説をします。問題文はこちら。

IPネットワークにおいて,ICMPのエコー要求,エコー応答,到達不能メッセージなどによって,通信相手との接続性を確認するコマンドはどれか。

ア:arp

イ:echo

ウ:ipconfig

エ:ping

答えは、『エ』のping(ピング)です。通信確認を行うためにpingコマンドを使用します。今回はpingコマンドの使いながら、pingコマンドの概要を理解しましょう!

通信相手との接続性を確認するpingコマンドとは?

pingコマンドとは、通信確認を行う際に使用するコマンドです。ネットワークに接続された機器に対して通信を行い、返答が返ってくるのかを確認します。

pingコマンドの使い方

pingコマンドはコマンドプロンプトやターミナルで使用可能です。以下のように入力します。

ping 192.168.1.1
ping [IPアドレス]

コマンドを入力すると、以下のように表示されます。送信したパケット数が4で受信したパケット数が4と通信ができていることが確認できます。

通信相手との接続性を確認するpingコマンド

pingコマンドの詳細な使い方についてはこちらの記事をご確認下さい。

pingのプロトコルICMP

次に問題文にあった、ICMPについて解説します。ICMPとは、プロトコルのことです。

ICMPとは、インターネットなどIP(Internet Protocol)を利用するネットワークで用いられるプロトコルの一つで、IP通信の制御や通信状態の調査などを行なうためのもの。

ICMP(Internet Control Message Protocol)とは – IT用語辞典 e-Words

pingにはICMPプロトコルが使われて、ICMPのエコー要求,エコー応答,到達不能メッセージなどによって,通信相手との接続性を確認します。ICMPはping以外のコマンドにも使われています。例えば、経路を調べるtracerouteコマンドなどです。

過去問解説まとめ

今回の記事は以下の問題について解説しました。

IPネットワークにおいて,ICMPのエコー要求,エコー応答,到達不能メッセージなどによって,通信相手との接続性を確認するコマンドはどれか。

ア:arp

イ:echo

ウ:ipconfig

エ:ping

答えは、『エ』のping(ピング)でした。その他のコマンドについては、こちらの記事で詳しく解説しております。

その他の基本情報技術者試験の過去問はこちら。

参考書を読む人
基本情報技術者試験過去問解説まとめ 午前問題過去問解説 基本情報技術者試験の過去問題を詳しく解説します。エンジニアの経験から実践を交えながら解説します! ...

ABOUT ME
ryu@InfraAcademyというインフラ学習サービス運営
大手企業→上場ベンチャー→スタートアップでエンジニアをしていました。 インフラエンジニア歴10年以上。 Linuxやネットワークの学習ができるサービスInfraAcademyを運営中。
RELATED POST